福岡市デジタル化トータルサポートプロジェクト 実際に行ったデジタル化事例発表会

福岡市デジタル化トータルサポートPROJECTの集大成として、
デジタル化改革に挑戦した企業の実践事例を共有する
特別イベントを開催します。

デジタル化に悩む企業の皆様にとって具体的な解決策を学ぶチャンスです!
ぜひこの機会にさらなる成長へのヒントをつかみませんか?

福岡市デジタル化トータルサポートPROJECTとは?

LIMITED RELEASE デジタル化事例発表会の様子

デジタル化事例発表会の様子を限定公開します。

アーカイブ動画はこちら

EVENT OUTLINE デジタル化事例発表会 開催概要

日時 2025年3月14日(金)
  • ・14:00〜16:00
  • ・16:00〜17:00(参加者交流会)※参加自由
場所 The Companyミーナ天神店
天神地下街直結 地下鉄天神駅から徒歩3分
定員 現地60名+オンライン(Zoom)によるハイブリッド開催
※ご参加には事前のお申し込みが必要です
参加費 無料

PROGRAM プログラム

第1部
14:00 開会挨拶
14:05 福岡市デジタル化トータルサポートPROJECTとデジタル化事例について
14:20 特別セミナー(講師:上村幸大氏)
「デジタル化とその先の展望」「事例紹介」
14:50 休憩
15:00 デジタル化事例発表会・・8社予定
16:20 閉会挨拶
16:25 第1部終了
第2部(参加自由)
16:25 参加者交流会
17:00 閉会挨拶

特別セミナー

「デジタル化とその先の展望」「事例紹介」

デジタル化の基本とその後の展望について、成功事例や失敗を回避するポイントを交えながらわかりやすく解説します。

特別講師/上村 幸大 氏

特別講師/上村 幸大 氏
Kodai Uemura

公益財団法人九州先端科学技術研究所
オープンイノベーション・ラボ(OIL)特別研究員

新卒後、DXコンサルタントとしてDX推進の支援やDX人材育成に従事。現在は公益財団法人九州先端科学技術研究所にて、地域のDX推進者が互いに支援し合うコミュニティを運営するほか、企業のデジタル化支援や専門学校での講師活動を通じて、産学官連携に積極的に取り組んでいる。

公益財団法人 九州先端科学技術研究所

デジタル化事例発表会

福岡市デジタル化トータルサポートPROJECTに参加し伴走支援を行った事業者様に、実際に立案したデジタル施策や、その取り組みに向けての具体的な内容について発表していただきます。

福岡市中小企業のデジタル化事例紹介

会社名 業種 発表内容
会社名 TAKUMI Collection 業種 服飾雑貨製造卸 発表内容 デジタルツールで顧客情報を整理し、販促・販売の効率アップへ
会社名 株式会社アリーナ 業種 卸売 発表内容 FAX業務のWeb化によるワークフローの効率化に加え、自社の労力をほぼ使わずに効果的なSNS戦略への取り組みを推進。
会社名 株式会社ティーズデザイン 業種 建設 発表内容 作業予定の確認や作業日報・写真台帳作成の時間と手間を大幅に削減するツールの導入
会社名 ラブタス株式会社 業種 電気通信工事、電気工事業 発表内容 ツール導入によるスケジュールや案件管理の業務効率化とビジネスプロフィールやLINE公式導入による導線設計
会社名 マツオライジングオフィス株式会社 業種 健康教育 発表内容 業務整理とデジタルツール導入により作業時間を大幅削減した業務効率化と、Webコンテンツの改善による認知拡大
会社名 株式会社EARTH ELECT 業種 電気工事 発表内容 かんたん出勤簿システムを、紙とのハイブリッド形式で導入し、現場に無理のないよう柔軟な業務効率化を実現。
会社名 ギャブリッジパートナーズ株式会社 業種 採用・組織コンサル 発表内容 Webコンテンツの導線設計の見直しとリストマーケティングの構築
会社名 はぴえん。 業種 コンサルタント 発表内容 場所にも時間にも縛られない自由な仕事環境と、AIツールの導入で時短・生産性アップを実現

※企業名は敬称略、順不同です。
※発表の順序は変更になる可能性がございます。

参加者交流会 ※参加自由

ご登壇いただいた企業の皆様と、イベント参加者の方々との交流会を開催いたします。
この交流会は、業種を超えたネットワーキングの場として、デジタル化に挑戦した企業の生の声を聞ける絶好の機会となっています。
ご参加は自由となっておりますが、お時間のある方はぜひ最後までご参加ください。